足の指で何かを掴んだりするのが上手い人がいたとして、、別にこんなことできても仕方ないかと大人になるにつれてやらなくなりそうだけど、50歳までその練習をしていれば足指の達人になりそうだ。 意味があるか、ないかということに悩み、あることだけをやろうとすると日常は味気なくなっていく。それを推奨されるんだけどね。
ぽんこつ気味な生活をしていたので、久々に自炊した。自炊、2週間やっていなかった。勿論、冷蔵庫の中にあったしめじはダメになっていたので捨てた。すまん。食材を買って冷蔵庫に入れると、やらざるを得ない意識がでてくるのでダメにならない程度に食材をストックしておこう。こういう生活になって初めて、マルシェとか、八百屋とか、そういうことに興味がでてきた。これはあの人がやってる畑で採れた人参、とか、素敵な気持ちになるもの。
自炊のブランクがあるからか、米が無洗米であることを忘れていてがんがん三合研いでしまった。炊き上がってから気づき、どうかなと思ったが、普通に美味しい(研がない方が美味しいが)
はいはい、片付け!早起き! 片付けで一日潰すのと、思ったより片付かなくてイライラしたりするのも禁止!できない完璧禁止!完璧主義は、あなたに合いません。あなた、というか、私のことなのだが。得手不得手をわかって得手をやった方がいい。一周まわってそう思うようになっている。
コメント
コメントを投稿