イサック・デルガードさんの作ったという、Yo Te Queria Maria というスペイン語の曲を昨日初めて聴き、それが心と耳に残りすぎて今日は一日イヤホンをはめている時間はスペイン語の曲を聴いていた。何かこう、リズミカルな言語なのかなと思った。抑揚の強いパーカッシブな言葉たち。元々昨日この曲はヘラルドアルフォンソさんという人のライブ弾き語りアルバムで初めて聴いた。ヘラルドさんがギターをかき鳴らし歌うのだが、まあ、いわゆる弾き語りなのだが、なにかがちがう、歌詞がドラムと意味の役割を担っているような感じ、、 と、いっても伝わり辛いし自分でも良くわからないから時間を見て自分でスペイン語弾き語りをやってみよう。
言語によって歌う時にでてくる、もしくは歌いたくなるメロディが違うのではないか。私は破裂音的な声を音として使って、アコギと声の二重のパーカッションみたいなイメージでやってみたい。全然自分に合わなかったら止める。 韓国語とかも良い気がするな。 日本語は柔らかい感じがする言葉だと思う。
コメント
コメントを投稿