朝早く起きて軽く自炊をして、塩鯖と味噌汁、ご飯を食べた。ご飯、お米は白いキャンバスという感じがする。色もそうだし、米だけでも美味しいけれど、そこに何かをのせたり、おかずがあったりすることで成立する感じとか。 色を塗ったり線を描いたりすることでその機能を発揮するような。 機能ってなんか、無機質だろうか。 本領を発揮するような。
歯茎にできてた口内炎(言葉だけで痛そう)が治った。春になり日ざしが強くなって日に焼けただけかもしれないが、顔色が良くなった気がする。食欲があり、前向きで、以前より疲れなくなった。果たして禁煙の効果だろうか。このままもうやめよう。ただ、吸いまくっていたことは悔いたりしていない。その生活はやり切ったかなという気持ちだけである。なんでもだんだん、惰性になりがちだから,,,
絵を描いたりすることもいつか惰性になったりするだろうか。多分、自分が今、絵を描くよりも、子どもの頃に絵を描くことが好きで、大人になって全く描かなくなり。20年ぶりのクレヨン。という人が描く方が俄然、惰性感は無いだろうし、新鮮で、懐かしく、そういう気持ちにさせられるだろう。
新しくはじめる時は新鮮であるが、継続するにつれて、工夫をしないと新鮮さを失ったり、ともすれば興味も失ったりしてしまう。何か、新鮮ということに自分が囚われていることに気づく。
今、絵を描くことは自分にとってはそこまでフレッシュなものではなくなってきている。こういう時にどうするかという時にどうするかという時に。以前の私は一旦やめ、全然別のことをはじめるという対処をしていたが、ここは一つ。継続修行バイブスでいきましょう。新鮮さの為に自分にとって新しいものに飛びつき続けるのではなく、
続け続けるということを始めていきたい。
コメント
コメントを投稿