熟睡そして起床。まだ眠れそうだが、そうするとそのまま一日がグダグダになるので顔を洗う。
お米を炊いて納豆卵かけご飯と肉野菜炒めと味噌汁を朝食にしよう。冷蔵庫を開けると豚肉と野菜炒め用のミックス野菜の賞味期限が切れていたので捨てた。こういう時、野菜はともかくとして豚肉は少し申し訳ない気持ちになる。ごめんなさい。
購入日から一週間くらいは賞味期限がある食材をなるべく買うようにしようと思った。二日間、寝る時以外はほぼ家にいないみたいな時にこういうことが起こる。今日捨ててしまった豚バラ肉やミックス野菜は足が速いのでなるべく避けよう。
新しくスーパーで何か買って自炊しようと思ったが、天丼が食べたいと思ったので結局てんやに行った。てんやまでは歩いて結構時間がかかるのだが、散歩がてら音楽を聴きながら。暑いとファンキーなのが似合う。洋服もそうなのかもしれない。家にある服を適当に選んで着て外へ出る私も無意識に黒っぽい洋服を避けがちになっていることに気づく。
てんやに向かうまでの道中、スポーツ用品店の前を通った。懐かしいが何の曲だか思い出せない音楽がかかっている。夏に調子良い前のめりでアップテンポな曲だ。Aメロ Bメロ サビから成り立つ曲は言葉は違えど世界中で人気がある。 Shazamというアプリで曲名を調べる。The Offspringだ。All I wantという曲。ポップなパンクバンドというようなイメージだったが歌詞を調べると結構尖っている。お前のルールなんて知るか。
その人にとって歌詞のわからない音楽はメッセージソングの歌も意味の伴わない音の一種として聴こえてしまうので、そのことは昔から色々思うところがあるのだが、良いところもあると思う。
とりあえず暑い。滝のような汗。オフスプリング。サマー。てんやに行かなくちゃ。私と似たような感じでふらふらした人影が見えたので見るとおじいさんが戦士の剣と盾のように缶チューハイを右手に、プラカップを左手に持っていてとても幸せそうでなんか良かった。胸ポケットに入った機械から昔の歌謡曲が小さい音で流れていた。
あらゆる街に外で一杯ひっかけ、イヤホンをつけず音楽を流しているおじいさんがいるのだが、全員昔の日本の歌謡曲か演歌、それかラジオを聴いている。ヘヴィーメタルおじいさんとかはいないのだろうか。このことが気になる。
昨日の夜、駅から自宅までの帰り道、音楽を聴いて泣いてしまった。昨日は涙について考えたが、泣いてしまう頻度を過小に考えていたことに気づく。この、音楽を聴いて泣いてしまうというのは二ヶ月に一回くらいある。これは喜怒哀楽の四つのどれとも言い難いもので、シンプルに超感動するということはとっても複雑だ。そして大抵泣いてしまうのは疲れている時だ。この、疲れているということには感情増幅機能があると思う。良い方にも悪い方にも極端に行くので、疲れている時は素敵なものに触れたり、良いことを考えた方が良いなと感じる。そうしよう。
昨日泣いてしまったのはBruce Hornsby & The RangeのThe way it isという曲で、2PacのChangesという曲の基になっていて、色んな人たちがサンプリングしている曲で、メジャーな曲らしいのだが恥ずかしながら私はこの原曲を聴いたことがなかった。
そして、社会的事実としての原曲と個人的な思い出としての原曲は、違うとも。
私は高校生の時に2PacのChangesを聴き、良い曲だなと思い、それから定期的に聴いていたのだが、昨日の私は三十歳、ここにきてはじめて原曲を2Pacの続きとして聴いたのだ。2PacのChangesのトラックはBruce Hornsbyの弾くピアノのフレーズの二つに打ち込みのドラムやコーラスをのせて作られているのだと思うが、原曲の方には勿論それ以外のフレーズや展開がある。私が泣いてしまったのはChangesには無いピアノソロが始まった瞬間である。このピアノソロを知らなかったのは人生を損していたような気がした。こういう瞬間の為に生きているのだとすら思った。今も聴いているのだが、良い曲だ。しかし昨日の夜と全く同じ気持ちにはなれず泣いたりしてしまわないところが私の感動の身勝手なところなのだが。
ピアノソロというのは何なのだろう。というか、楽器のソロというのは何なのだ。ソロとはいっても基本的には他の楽器も演奏しているのであり、何を持ってソロと呼ぶのか、他の演奏とずれはじめた瞬間のことだろうか。今までの曲の流れから想像できなかった音が鳴り始めてそれが一定の時間続くことだろうか。しかし、それは昨日の私のように初めて聴く曲の場合である。展開を知った今日の私が聴いてもなおピアノソロとして聴こえるのである。それにしても音楽は不思議だ。。
今気づいたのだが、日記が音楽ブログみたいになってしまっている。絵日誌みたいにしようと思っていたのだが。しかし私が気づいたのが、絵を描くことが絵の絵を描くわけでもなく、文章を書くことが文章についての文章だけを書くわけではない以上、様々な事象に目を向けることが創作において重要だということだ。もっと色んなことに目を向けたい。明るい目で目を向けたい。世界を広げたい。
コメント
コメントを投稿